なぜ「交通系ICカードやめます」相次ぐ? “代替手段あるから”だけじゃない 苦しい事情はJRも同じ?

1: ぐれ ★ 2024/07/29(月) 14:48:42.44 ID:wb+w+wYX9
>>2024.07.29
乗りものニュース

ICカードは先細りか

 現行の交通系ICカードはICカード本体に記録したデータを、複数のサーバーを介して同期していくシステムです。そのためICカードの読み取り・書き込みが可能な改札機・車内端末、利用情報を管理する営業所サーバー、IDを管理する基幹サーバー、これらを接続する通信ネットワークから構成されます。

 10カードの片利用には、10カードシステムとの接続サーバーと、接続するためのソフトウェア開発が必要で、さらに10カード側にシステム利用料を支払わなければなりません。導入後も定期的に必要なシステム維持更新費用は、特に中小会社にとって大きな負担となります。

 これに対してクレジットカード決済は、ICチップのIDを読み取り、決済データはサーバーで管理するため、システムの構成ははるかにシンプルです。クレジットカード決済なので加盟店手数料はかかりますが、地方の中小バス事業者で導入が相次いでいることからもコスト面の優位性は明らかでしょう。

 では交通系ICカードは先細りになるのでしょうか。結論から言えば、およそ25年前の技術で作られた現行システムは遠からず姿を消していきます。JR東日本が導入を進めるセンターサーバー式の新型SuicaやQR乗車券はタッチ決済と同様、IDを読み取ってサーバー上で処理する仕組みであり、すべての乗車券システムはこの方式に収斂していくのでしょう。

 問題は、地方の中小事業者がそこまで耐えられるかです。JR東日本ですら導入途上であり、他社への展開はまだ先の話。設備更新のタイミングとの兼ね合いもあり、今後も地域交通系カードの存続、全国交通系ICカードの片利用を断念するケースはほかにも出て来そうです。

続きは↓
https://trafficnews.jp/post/133924/3

引用元: ・なぜ「交通系ICカードやめます」相次ぐ? “代替手段あるから”だけじゃない 苦しい事情はJRも同じ? [ぐれ★]

2: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:50:27.94 ID:E+2r++7o0
クレジットカード決済はなんたらタップとかいうの導入すればいいだけだもんな
3: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:50:32.78 ID:Ar1v+2BI0
suicaが出たころはまだ非接触のクレカなかったしな
新宿で運用できる速度求めてfelicaだが地方だと急がないし
4: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:50:34.69 ID:p1AgOfZ70
スイカはどうなるのか
5: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:51:07.18 ID:fn78by540
費用が掛かるからだろ
7: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:51:16.59 ID:h1X2VixN0
現金で応援!
8: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:51:34.31 ID:ljNik3zc0
普通にvisaやMastercardのタッチ決済だけでいいよ
9: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:52:25.17 ID:5UNwHX+l0
ガラパゴス→グローバル規格に全て奪われる
いつものパターン
10: 名無しどんぶらこ 2024/07/29(月) 14:52:30.49 ID:pIftbb3V0
きっぷでいいじゃん
一番安くなる
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次