経団連「賃上げは責務」企業に問う ベアも前向き方針

1: 蚤の市 ★ 2023/01/18(水) 08:08:56.15 ID:CoJ3BhIC9
経団連は17日、2023年の春季労使交渉の経営側指針を発表した。物価動向を重視し「企業の社会的な責務として賃金引き上げのモメンタム(勢い)の維持・強化に向けた積極的な対応」を呼びかけた。デフレ下で賃上げが進みにくかった日本は実質賃金が伸びにくい状況が続いてきた。人材獲得の観点からも足元の物価高に対応した賃上げを実現できるか経営判断が問われている。

雇用・労働分野の考え方をまとめた「経営労働政策特別委員会報告」に盛り込んだ。指針には「デフレマインドを払拭し、賃金と物価が適切に上昇する好循環」をつくるべきだと記した。同日記者会見した大橋徹二委員長(コマツ会長)は「日本全体で賃金引き上げの機運を醸成していく必要がある」と述べた。

例年以上に賃上げに前向きなのは、長引く物価高が家計の重荷となっているからだ。22年11月の消費者物価指数は、実質賃金の算出に使う総合指数(持ち家の家賃除く)で前年同月比4.5%上昇した。

ただ、政府が求める「インフレ率を超える賃上げ」の実現は容易ではない。厚生労働省の毎月勤労統計調査によると5人以上の事業所の現金給与総額が10年以降に前年比で実質プラスになったのは4回しかない。足元の月間ベースでも22年11月まで8カ月連続で減少している。

経団連集計の22年の賃上げ率は2.27%で足元の物価高騰には追いつかない。日本経済研究センターの民間予測平均でも23年の賃上げ率は2.85%にとどまる見込みだ。

焦点となるのは、賃金上昇を実感しやすいベアの実現だ。

報告書ではベアの目的や役割を再確認し「前向きに検討する」よう促した。好業績の企業を対象にベアを含む「賃金引き上げが望まれる」とした22年より表現を強めた。15年以降は「選択肢」として掲げるケースが多く、今回は業績に関わらず幅広い企業に対する異例の働きかけとなる。

6%を超える賃上げをめざすサントリーホールディングス(HD)の新浪剛史社長は「ベアをしないと生活不安がぬぐえない。ベアをすることで(生活を支え)生産性を向上させていく」と強調する。

新型コロナウイルス禍による航空需要の減少で、賃金カットを実施してきたANAHDは22年度にようやく月例賃金回復と一時金復活にこぎ着けた。芝田浩二社長は「回復は道半ばだが、23年はベアの復活について議論を深めたい」と意欲を見せる。

春季労使交渉は23日の経団連と連合のトップ会談で事実上始まる。連合は定期昇給とベアをあわせて5%程度の引き上げを要求している。経団連は物価上昇を念頭に22年の4%を上回る水準を出したことに一定の理解を示しつつ、近年の実績と「大きく乖離(かいり)している」として上げ幅では慎重な立場だ。

賃金上昇の波を広げるには雇用者の7割を占める中小企業の対応がカギを握る。多くの下請け企業は原材料高によるコスト増加を取引価格に十分に反映できていない。

経団連の指針には「取引条件の改善と適正な価格転嫁が不可欠だ」との記述を盛りこんだ。賃金の原資を確保しやすい環境整備に努める。

労働移動の加速、賃金の伸び高く 米英は日本の8~9倍

経団連の報告書は成長産業への労働力の移動を加速することを新たな柱の一つに据えた。優秀な人材の獲得競争によって中長期的な賃上水準の向上につなげる狙いがある。

東京都立大の宮本弘曉教授の分析によると、雇用の流動性が高いほど賃金の伸びは大きい。主要国の賃金の1990年から2021年の上昇率を比較すると、平均勤続年数が約4年の米国は日本の9倍、8年の英国は8倍に上る。日本の平均勤続年数は12年で、賃金成長率は過去30年間で約6%と低迷し、海外に比べて大幅に見劣りする。

宮本氏は「日本の労働市場は硬直的だ。成長産業に人材が移りやすくすることで労働生産性を高め、賃金も増えるという流れをつくらないといけない」と話す。
経済界は「構造的な賃上げ」を重視している。そのため経団連は働き手がスキルを身につけて転職することを肯定的にとらえる意識改革が必要だと提起した。学び直しの時間を確保しやすいよう時短勤務や選択的週休3日制、長期休暇「サバティカル制度」の整備といった選択肢を挙げる。

十倉雅和会長は「労働者が主体的にスキルを身につけて自分たちの価値を高めることが本人のキャリアパスや働きがいに資する。社会全体にも貢献する」と働き方改革の重要性を主張する。

日本経済新聞 2023年1月17日 20:49 (2023年1月18日 2:27更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA125IM0S3A110C2000000/

引用元: ・経団連「賃上げは責務」企業に問う ベアも前向き方針 [蚤の市★]

28: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:23:55.62 ID:Kq92e6lN0
>>1
地方の田舎は疲弊している
>>1000
公務員の給与を高く維持したら民間の給与もあがるという
なんのエビデンスもない官僚のプロバガンダに騙されてはいけない。

公務員天国日本 国や市が赤字財政でも、
夏冬の年2回、4ヶ月分のボーナスは確実。
過疎地のひまな田舎でも給与は都市部とかわらない。

日本の99.7は中小企業、大企業は0.3
2022年、中小企業のボーナス「支給予定なし」が29.8%、「ボーナス制度が無い」が26.3%

平均年収は上場企業≫公務員≫民間企業
民間企業の平均年収は430万円
地方公務員の平均年収は670万円
地方も田舎になれば公務員と民間の格差はさらにひろがる

インフレリスクは田舎にも平等に降り注いでいる

トリクルダウンを模倣したアベノミクスで二極化加速
トリクルダウンの失政はバイデン大統領もみとめた。
つまり、アベノミクスも格差拡大させた失敗政策という証左。

トリクルダウン理論を掲げて公務員給与を維持しても地方は潤わないことは地方の疲弊が証明している

32: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:25:58.76 ID:ZXpWn2bO0
>>1
いま41歳で年収1200万の共働きで合計2000万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。自己責任てやつだろ?
45: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:31:34.46 ID:Tzor+Cgb0
>>32
同世代の他の者より多少恵まれて運のいい奴が実力と履き違えて
そうでなかった弱者を見下しイキリマウントとか
41にもなって卑しいピエロかお前は
54: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:33:18.71 ID:aCSS0XGX0
>>45
>>32はコピペだ。無視して良いよ
2: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:09:54.42 ID:SaFXllkr0
下請けへの値下げ要請も責務
3: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:09:55.88 ID:PmQjpMf00
経団連が何を言おうと加盟していない中小は上がりません。
53: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:33:10.76 ID:j/MTJ0qw0
>>3
加盟してても上がらないぞ。

経団連職員の給与上げるため会費上がりそう。

4: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:10:23.41 ID:DkI0vHN30
賃上げは搾取する側である上級国民世界での話だから
底辺層の話じゃないよ
46: 新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで 2023/01/18(水) 08:31:54.36 ID:CInju2s10
>>4
だな
トリクルダウンも無いって竹中閣下がバラしちゃったしな
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次