政府は10年に高校無償化制度をスタート。他の多くの外国人学校を無償化対象とする一方で、在日コリアンの子どもが通う朝鮮学校については、日本人拉致問題などを念頭に「国民の理解が得られない」として対象から排除した。政府の姿勢にならい、府や大阪市も長く支給していた朝鮮学校への補助金を停止。学校の運営が圧迫され、府内に8校あった朝鮮学校は23年春に5校に再編された。
民族教育意義認める判決も
無償化排除を巡っては、全国5カ所の朝鮮学校が国を相手取って訴訟を起こした。このうち大阪地裁は17年7月、国の判断について「教育の機会均等とは無関係の政治的な意見であり、違法だ」と指摘し、原告勝訴の判決(その後、最高裁で敗訴が確定)を出した。
裁判で弁護団長を務めた丹羽雅雄弁護士が記念集会のあいさつに立ち、「地裁判決は朝鮮学校の意義を認め、(日本政府の対応が)国連から歴史的・構造的差別だと勧告されたことをふまえたものだ」と解説。「脱植民地主義という世界的な潮流の中での判決であることを忘れてはいけない」と力を込めた。
学校教員からも声が上がった。大阪朝鮮中高級学校(東大阪市)教員の邵基允(ソウキユン)さん(29)は自身も朝鮮学校の出身で、「無償化排除の問題を知ったのは中学2年のころ。中学、高校と火曜日行動や街頭でのアピールに参加してきたが、問題が解決しないまま600回を迎えてしまった」と振り返った。高校時代はラグビー部に所属し、全国大会ベスト8にも輝いた。「当時はラグビーや勉強を頑張れば、きっと自分たちが認めてもらえると考えていた」という。「なぜ朝鮮学校だけ排除されるのか、今も納得がいかない。日本の人たちと手を取り合い、差別のない社会を目指していきたい」と話した。
「成熟した共生社会を」
火曜日行動を中心で支える一人で、枚方市在住の元小学校教諭、大村和子さん(81)が最後にマイクを握った。無償化排除を続ける国や、補助金を停止した府や大阪市の対応について「子どもたちを裏切り、傷つける民族差別であり、排外主義だ」と批判。「差別を許している日本人の責任として日本社会を変え、成熟した共生社会を築かなくてはいけない」と語った。
大村さんは火曜日行動と並行し、友人らとともに朝鮮学校の児童への給食提供を年数回、続けている。さらに昨年から、高級学校の生徒らを対象とした奨学金制度も自身で始め、生徒らの進学を後押してしている。
記念集会後、参加者は公園を出発し、府庁周辺を約30分間にわたりパレード。「朝鮮学校を差別するな」「子どもたちの学習権を奪うな」とアピールした。
国連も改善を要請
朝鮮学校の無償化排除を巡っては、東京・文部科学省前でも同様の「金曜行動」が500回以上続けられている。近年、国連の複数の委員会は、朝鮮学校への無償化排除を問題視し、日本政府に改善するよう要請しているが、政府は姿勢を変えていない。
火曜日行動で、参加者がいつも合唱する歌「声よ集まれ歌となれ」がある。この日の記念集会でも歌われた。「どれだけ叫べばいいのだろう。奪われ続けた声がある。聞こえるかい、聞いているかい。怒りが今また声になる」。不合理、不条理な差別に国や自治体は正面から向き合うべきではないだろうか。
引用元: ・【毎日新聞】朝鮮学校への高校無償化訴え続けて 市民の「火曜日行動」600回「成熟した共生社会を」[1/20] [昆虫図鑑★]
はい終わり
国民を説得するのがいいと思うんだよ
選挙で無償化を謳う候補を立ててたくさん当選させればいい