日本でも「こどもは飛べない!」幼児の転落死をなくすには #こどもをまもる
2023年3月24日、名古屋市で幼児2人が7階の窓から転落して亡くなる事故があった。
一部報道によると、転落したのは2歳男児で、2人はふたごということである。窓の高さや大きさ、
窓の下の足がかりの有無など、現時点(3月26日夕方)では詳細は不明である。詳細な
状況がわかれば、もう一度、詳しく検討する予定である。
幼児がベランダや窓などの高所から転落して亡くなったり、重大なケガをする事故は
多発している。このYahoo!ニュース(個人)でも、転落の原因や予防策について繰り返し
発信してきた(例:2022年11月5日 また起きた!「ベランダ等高所からの子どもの転落死」
?今後、どう取り組むべきか)。われわれのグループは、転落事故が起きる度に複数の
メディアの取材に応じ、その取材内容はテレビや新聞、ウェブサイト等で周知されてきた。
それにもかかわらず同じ事故が同じように起きたということは、今までの情報提供や
周知・啓発は有効ではなかったと認めざるを得ない。
情報提供や周知・啓発は、発信する側にとっては、社会的に意味があるように感じ、
満足感をもたらすものである。重要な情報や貴重な事例をイラストや画像・映像などを
用いて効果的に発信することで、それらの情報が社会の隅々まで行き渡ったような
気持ちになる。これは、行政やメディア、そしてわれわれのような非営利団体も同様である。
しかし実際にそれらの情報がどこまで伝わっているか、必要な人にきちんと届いているか、
さらにそれらの情報を得て行動変容まで至ったかについて把握することは難しく、
数値によって評価することはできない。底なし沼に、石を投げ込んでいるような空しさを感じる。
1 「3つのE」で整理する
これまでも指摘してきたことだが、事故による重大な事態を予防するための考え方として
「3つのE」がある。「Environment または Engineering(製品・環境)」「Enforcement(法律・規格)」
「Education(啓発・教育)」の3つである。これを今回の「高所からの転落を防ぐ」ことに当てはめてみよう。
https://news.yahoo.co.jp/byline/yamanakatatsuhiro/20230326-00342877
引用元: ・識者「子供の落下を防ぐには3つのEが必要。Environment・Engineering・Enforcement・Educationである」 [886559449]
ポットのはなししてんだろ
日本語で書けよ
アホが賢ぶるときにやりがちだよなこういうの