-
【経済】FRB 0.75%大幅利上げ インフレ抑制へ27年ぶり
1: 凜 ★ 2022/06/16(木) 03:21:25.33 ID:6yJt3KCu9 BE:532992356-2BP(1000) sssp://img.5ch.net/ico/sii_2ch.gif ■NHK(2022年6月16日 3時15分) アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は金融政策を決める会合を開き、政策金利を、通常の3倍... -
【サッカー】U-21日本代表、準決勝で敗戦 開催国ウズベキスタンに2失点…豪州との3位決定戦へ
1: 久太郎 ★ 2022/06/16(木) 02:56:33.93 ID:CAP_USER9 序盤からビルドアップが不安定に、最後までゴール遠く0-2敗戦 U-23アジアカップは現地時間6月15日に準決勝が行われ、開催国ウズベキスタンと対戦した日本は0-2の敗戦。18日の3位決定戦への進出が決ま... -
【多様性】女子の制服にスカートだけではなく「スラックス」 定着しつつある選択肢…宮城の県立高校1/4が導入
1: シャチ ★ 2022/06/16(木) 02:53:26.27 ID:mhly4vyo9 6月1日は衣替え、中高生は夏服へと変わったが、近年、女子生徒の制服に変化が起きているのをご存じだろうか。実用性などの理由から、宮城県内でも女子生徒の制服にスラックスを採用する学校が増えて... -
【医療】治験中のがん新療法、18人全員の腫瘍が6ヶ月で消失 専門医「前代未聞」 2年経過しても再発なし
1: ごまカンパチ ★ 2022/06/16(木) 01:45:34.07 ID:siOigS1D9 https://news.yahoo.co.jp/articles/f59ccb2dd9b6503c21ca9d92da4ef3a8e3d7fa24 ──手術の必要もなく、薬の服用だけですべての患者が寛解に至った アメリカで行われた小規模な臨床試験において... -
【嗜好品】アメリカのZ世代の7割はお酒よりマリファナが好き…その理由は? ナチュラルでお酒よりヘルシーな嗜好品
1: ごまカンパチ ★ 2022/06/16(木) 00:51:48.02 ID:siOigS1D9 https://hc.nikkan-gendai.com/articles/277718 アメリカの18?24歳の7割は、お酒よりマリファナを好んでいるという調査結果が話題になっています。 「Z世代」という言葉、最近よく耳にすると思... -
最低賃金を早急に1000円まで引き上げへ環境整備~岸田首相
1: どどん ★ 2022/06/15(水) 23:33:07.26 ID:kYw1749K9 日テレNEWS 岸田総理は最低賃金を早急に1000円まで引き上げるため、環境整備につとめる方針を明らかにした。 https://news.yahoo.co.jp/articles/27b319240e83ceb3b866a26b78e0f1f0ee33d4d5 引用元: ... -
【中央日報】また韓国のせいにする日本…産経新聞「NATO会議で日韓首脳会談見送り調整」
1: 昆虫図鑑 ★ 2022/06/15(水) 21:17:43.39 ID:CAP_USER 日本政府が今月末に開催される北大西洋条約機構(NATO)首脳会議で韓日首脳会談を行わない方向で調整に入ったと、産経新聞が15日報じた。 同紙は複数の日本政府関係者を引用し、岸田文雄政権... -
【速報】 ビットコイン急落、18カ月ぶり安値更新 下げ止まらず 昨年最高値から約70%下落
1: お断り ★ 2022/06/15(水) 21:10:15.73 ID:UgfHX4cV9 [ロンドン 15日 ロイター] - 仮想通貨ビットコインが15日の取引で18カ月ぶり安値を更新した。他の仮想通貨も値下がりしている。最近の下落に歯止めがかかる兆しは見えない。 昨年11月の... -
大荒れの円債市場、日銀オペも効かず 先物にサーキットブレーカー
1: 頭皮ちゃん ★ 2022/06/15(水) 20:00:44.49 ID:PmjAHNnv9 [東京 15日 ロイター] - 円債市場が大荒れとなった。15日は日銀の政策修正を見込んだ投機的な売りが出て、国債先物が急落。取引を一時中断するサーキットブレーカーが発動される事態とな... -
【中高年】50歳男性の生涯未婚率が爆増 非正規はついに6割超え、健康も悪化
1: 七波羅探題 ★ 2022/06/15(水) 20:57:23.36 ID:43a543X69 日経ビジネス2022.6.14 https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00118/00197/ ■天と地がひっくり返らないと…… ご承知のとおり、生涯未婚率は増え続けている。 1960年代までは2%程度で推移...